[N進数に変換する]
引数で指定された値を、指定された「進数」で表示します。
8進数と16進数への変換は関数が用意されていますが、その他の進数への変換する関数は無いので、関数を作成してみました。
36進数まで対応しています。
【ソースコード】
[tips0014.vbs]
Option Explicit
Function HenkanI2N(ByVal lngValue, ByVal lngTei)
    Dim str36(36)   
    Dim lngLoop     
    Dim lngDec      
    Dim lngSur      
    Dim strAfter    
    
    For lngLoop = 0 To 9
        str36(lngLoop) = lngLoop
    Next
    For lngLoop = 10 To 35
        str36(lngLoop) = Chr(97 + (lngLoop - 10))
    Next
    
    lngDec = lngValue
    Do While lngDec > 0
        lngSur = lngDec Mod lngTei
        strAfter = strAfter & str36(lngSur)
        lngDec = Int(lngDec / lngTei)
    Loop
    
    HenkanI2N = StrReverse(strAfter)
End Function
Dim lngValue    
Dim lngTei      
If WScript.Arguments.Count = 2 Then
    lngValue = WScript.Arguments.Item(0)
    lngTei = WScript.Arguments.Item(1)
    If (lngTei >= 2) And (lngTei <= 36) Then
        WScript.Echo lngValue & "は" & _
            lngTei & "進数で" & HenkanI2N(lngValue, lngTei) & "です。"
    Else
        WScript.Echo "進数は2〜36を指定してください。"
    End If
Else
    WScript.Echo "変換する数値と進数を指定してください。"
End If
【実行結果】
C:\> cscript //NoLogo tips0014.vbs 250 2
250は2進数で11111010です。
C:\> cscript //NoLogo tips0014.vbs 250 36
250は36進数で6yです。